BLOG 6ページ目
ヘアメイクリハーサル
少しづつ暑くなってきましたね。(^^)/
和智です。
私は夏が好きです。海がが好きとかそーゆーのでは無く、、、、
洋服が上1枚・下1枚で簡単になるからです。(^-^;
パンツにTシャツだけ、、、ワンピース1枚だけ、、、簡単なものが好きです。
さて久しぶりにヘアメイクリハーサルの記事を。
4月5月はパタパタとヘアメイクリハーサルが入っていたものも記事を更新しておりませんでした。
HP内小さな枠のヘアメイクリハーサルのメニューを見つけて来ていただいております。
嬉しいです。ありがとうございます。(^_-)-☆
今回の花嫁さまは北海道でのウェディング。
美容の方とのやり取りがうまくいかず不安事も多いとか。
リゾートウェディングの花嫁さまの一番の心配ごと。。。。。ヘアメイクです。
東京から現地にヘアメイクさんを持ち込みたいところではあると思いますがそんな費用はかけられない。。。と思うのも花嫁の本音だと思います。
「挙式会場名とヘアメイク」でググって不安な記事を発見すると、ヘアメイクに対しての焦りも出ちゃいますよね。
「自分のイメージを言葉で伝えられるだろうか。。。」
「そもそもヘアメイクさんと気が合うんだろうか。。。。」
「担当のヘアメイクさんと話せるのが本番当日!!なの?」
。。。。。。とか、とかいろいろありますよね。
Verdeにヘアメイクでご来店される花嫁さまは
①リハーサルのリハーサル
前日のリハーサルは90分しかないため、相談する時間やいろいろ試すことができなかも。。。。という理由が断トツの1位です。相談したい、いろいろ試したいというご希望が多いです。
②イメージを具体化するリハーサル
どんな感じになるのかなぁ。。。。なんとなくなイメージがあるけど似合うのか1度やってみたい。。。。。という方も少なくはないですね。
②の方はヘアメイクリハーサルをやってみてやって良かったと言っていただけます。
やりながらいろいろとお話をさせていただくのですが、その中で自分の好みやイメージが膨らんでいくのでこれを本番当日ぶっつけでやろうと思ってたなんて怖い((+_+)) と言われます。
今回の花嫁さま、オーダーは
メイク=外人風メイク
挙式ヘア=シンプルネープシニヨン
披露宴ヘア=映画の中のアンハサウェイのヘアスタイル

シニヨンの位置や形、耳にかける髪の量などすべて確認します。
お顔出しNGなのでメイクはご紹介できないですが、ベースメイクの時点で輪郭と骨格を作っていきました。
外国人風ですからハイライトとシェーディングで補正していきます。

花嫁さまにお持ちいただくイメージ写真は、決まって花嫁さまの斜め上後ろから撮影したものが多く、真横や真後ろのレンズと並行位置で撮影しているものがほとんど無いため、実際花嫁さまが想像している位置より低かったり、高かったりとやってみて初めて知ることもあります。

ヘッドドレスをお持込みいただきバランスも確認できます。

こちらのスタイルはアンハサウェイが映画の中でしていたスタイル。
花嫁さまはこのスタイルにしたい、、、とは思ってたが似合うかどうか不安。。。とのことでしたのでこちらのスタイルにチャレンジ!!
実際のアンハサウェイのスタイルはフロントがクラシカルなボリュームのあるオールバックでふんわりポニーテールしているような髪の流れですが、輪郭に合わせてフロントの毛流れを決めました。

毛先は立巻きでワンカールです。
アイロンでしごいてツヤも出しましょう!
ご来店前に皆様に確認しておいていただきたことがあります。
私はご希望されるヘアスタイルをやって写真をとって、、、だけではなく当日の挙式スケジュールに合わせてご相談・ご提案をさせていただきます。
リハーサルをご希望されます花嫁さまは当日ヘアチェンジがある場合が多いです。
「どのタイミング」で「どんな場所」で「何分程度のチェンジ」が可能かを会場様に確認しておいていただけますと、ご提案できます内容がより具体的になります。
カルテもお付けする場合が多いので、いろいろな側面からアドバイスさせていただければと思っています。
では、またヘアメイクリハーサルの記事もアップしていきますね。(^^♪
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年5月29日 12:55
カラードレス
今日は久しぶりの晴れ。
傘を持たずに出かけられて嬉しいです。
本日はオリジナルカラードレスのお話です。
これからの夏に時期にもピッタリな”ラベンダーブルー”
ドレスの色を決めるときにスワッチという生地見本で色を決めています。
ブルーの種類はたくさんあって、ロイヤルブルーや水色やネイビー等々どの色がベストなのか
3㎝ほどの小さな生地を見て、想像(妄想?)を膨らませて決めました。
少しグレーがかっているくすみカラーがなんとも言えない可愛さで
スタッフの間で親しみを込めて”ラベダーブルー”と名付けました(^ ^)


カラードレスの素材はソフトサテン。
やや光沢のある上品な質感です。
前も後ろもVに大きく開いたデザイン。
スカートの切り返し部分に細かなギャザーを入れているのがポイントで
歩くたびに動きが出て軽やかな印象です。
そして裾の広がりも大きくなるので着用した時のシルエットがとても綺麗なんです。

そしてポケットもちゃんとありますよ。
お式の最中はなかなかポケットを活用できないかもしれませんが、、、
ブーケはご新郎様に渡して、写真撮影の時にかっこよくポージングをしてみてください。

ラベンダーブルーのドレスは他の色に比べてカジュアルなイメージなので
レストランウェディングや少人数婚にオススメです。
ぜひご試着してみてくださいね。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年5月23日 16:38
東京駅ロケーションフォト
前々回からキッズドレスのお話しが続いていましたが今日はオトナの花嫁さま前撮りの
様子をご紹介いたします。
verdeのロケーションフォトプランをご利用いただいたお客様の前撮りのお写真です。
場所は東京駅&丸の内にて夜のナイト撮影です。
花嫁さまのご希望は『桜と一緒に撮影』撮影スポットはフォトグラファーにお任せでオーダーいただきました。
003.jpg
桜の木の下から撮影スタートです!
この時期って少し肌寒いので花嫁さまにジャケットをご持参いただきました。
撮影時のアイテムになるし防寒にも役立ちます。


ウェディングドレスはキャミソールタイプのAライン。
コンパクトなスカートなので歩きやすく前撮りにもおすすめです。
ボタニカル柄のレースがオトナな印象ですよ。
彼のタキシードはブラックのショールカラーにベスト&タイはボルドーからーでクラシックに。
みなさん気づきましたか?
ブーケお花とタキシードのインナーのボルドーカラーを合わせたカラーコーディネートです。
色を合わせるだけで統一感があって良いですね。

だんだん日が落ちてきて、最初は緊張していたお二人も撮影に慣れてきました。
こちらは三菱一号館美術館の中庭です。
撮影の人気スポットで土日は順番待ちになるようです。

ドレスはデコルテと背中が大胆に開いたデザインなので耳元には大ぶりのタッセルイヤリングでバランスを取りました。

夜の撮影ではストロボが欠かせません。
かっこいいお写真です!
重厚感ある建物も丸の内らしいですよね。

みんなで歩いて丸の内をぐるっと一周しながらの撮影ではとにかく歩きます!
ちょうど噴水が出ている頃だったので歩いて移動しました〜
でも、、到着する直前に噴水は終わってしまいました。。。
タイミングが大事ですね。
それでもここの広場で素敵な撮影ができまたよ。

水面に映る光景が美しいです。
そして最後は東京駅前までてくてく歩いて移動。

ライトアップされた東京駅はとてもキラキラしていてとても特別な1日でした。
Verdeの店内でお二人のヘアメイク〜お支度〜撮影アテンドをお手伝いさせていただき私たちも楽しい時間を
過ごさせていただきました。
夜の撮影のアテンドは初めてだったのでいつも見慣れている景色も新鮮に映りました。
東京駅での撮影は日中も夜も本当にカッコ良い撮影ができますね。
前撮りや後撮りを検討されている方、ぜひ参考にされてみてくださいね。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年5月21日 15:20
レンタルキッズドレス
まだ5月だというのに蒸し暑いですね。すでに梅雨のようなどんより雲のお天気。
苦手な季節がやってくるのでなんだか憂鬱です。。。
さてさて本日は前回お知らせした"verde petite closet"のドレスをご紹介していきます!
とても可愛いモデルさんにドレスを着用していただき先日撮影を行いました。
ウェディングドレスの素材でお作りしたドレスは全部で3型です。
もちろんカラーはオフホワイトでウェディング感満載です!
①dress no.Alice 〔アリス〕
上質なイタリアンチュール&フランスレースが重なったプリンセスライン。
キッズも憧れのロングトレーンで大人っぽいデザインです。
ショルダーデザインはチュールのフレンチスリーブなのでお顔周りをキュートに見せてくれます。
結婚式のフラワーガールにおすすめです。



②dress no.Anna〔アンナ〕
トップスはAliceと同じチュールのフレンチスリーブ。
スカートがミディ丈なので裾を気にせず着用いただけます。
ウェスト周りにフランスレースをたっぷり使ったギャザーがとても可愛らしいデザインです。
フラワーガールや発表会にもおすすめ。


③dress no.Charlotte〔シャルロット〕
ミディ丈のドレスにオーバスカートが着れる2wayドレス。
本物のウェディングドレスでも使用されるソフトサテン素材は着心地もなめらかで
とても上品な印象です。ショルダーにはビージングレースをプラスしてお顔周りも華やかに。




verdeで手がけたキッズドレスいかがでしょう??
3型とも同じ素材ですが異なるデザインでタイプが違うドレスになります。
まだまだ落ち着かない状況ですが、結婚式に参列するキッズたちにワクワク、ドキドキするドレスをぜひ着て欲しい!
と思っております。
次はサスティナブルドレスを予定しているのでこちらもまたご紹介していきます。
verde petite closetの詳細はHP→コレクション よりご覧くださいませ。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年5月18日 11:51
verde petite closet
今年のゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいました。
こんな時期なので自由にお出かけも出来ず、お家で過ごされた方がほとんどではないでしょうか。
早く収束して欲しいですね。
さてさて今年に入って少しずつ準備を進めていたキッズレンタルドレス『verde petite closet』
verde petite closet はウェディングで使用される素材やインポートレースを使用し、丁寧に
ひと針ひと針こころを込めてお作りしている1点もののドレスです。
ウェディングで実際に使われている素材なのでとても上品でキッズの可愛らしさが引きたつデザイン。
とても可愛く仕上がりました!
撮影にご協力いただいたモデルさんも目が❤︎

今はなかなか難しいかもしれませんがウェディングの「フラワーガール」で着用いただくのも
おすすめです。
室内での着用のみとなりますが撮影会用や発表会などの行事にもぜひドレスを着てもらいたいと
思っています(^ ^)
ドレスの詳細はまた後日ご紹介していきます!
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年5月 7日 14:14
東京駅前撮り
前撮りのお客様が続いております。
すでにインスタグラムではいくつか掲載しっているお客様ですがたくさんのお写真をいただいているのでお写真をご紹介していきます!
場所は大人気の東京駅&丸の内周辺で少し肌寒かったけどとてもお天気が良い日でした。
昨年、前撮りでニューヨークに行く予定のお二人でしたが残念ながら行けず、、、
東京駅で前撮りを行いました。
イメージは「ニューヨークテイスト!」とてもかっこいいお写真になりました。
時間は日が沈む前のちょうど夕日に合わせての撮影。
フォトグラファーはいつもお世話になっている長田吾也さん。
難しいポージングは要求せず、自然体のお二人の姿を撮ってくれるので緊張感もすぐほぐれますよ。
私たちもアテンド同行しているのでみんなでおしゃべりしながら笑いながら撮影です!
東京駅前からスタート!


ドレスはVerdeでフルオーダーでお作りしたウェディングドレス。
前撮りも挙式も約1年延期されたのでドレスが出来てから1年後にやっと着ていただくことができました。
デコルテのラインが綺麗なAさん。
より綺麗にデコルテが見えるようにオフショルダーの折り返しデザインにこだわってお作りしました。
ジャケットを羽織ると大人っぽくてとても素敵!


丸の内には石畳でがあるのです。
足元ショットで海外風に。


撮影中は歩行者や車の邪魔にならないよう気をつけながら1箇所に留まる時間は最小限に撮影しています。

夕日の時間だからこそ現れる陰。
こういうお写真も自然で素敵ですね。

実はこちらのドレス、取り外し可能なオーバースカートもお作りしているんです。
イメージチェンジ出来るようにボリュームを出せるチュール素材でお作りしました。


カワイイ!
名前を呼んだらこの笑顔。
フォトグラファーはこんな一瞬も見逃さずに撮ってくれるのでさすがです。


お決まりのこの場所は三菱一号美術館の中庭です。
花嫁さまたちに人気のスポットでこの階段は順番待ちになることも、、、


さてさて歩いてまた別の場所へ移動です!


横断歩道の真ん中で。
偶然、歩行者が誰もいない瞬間が撮れました。
これも自然体のお二人です。


そしてビル群の中でニューヨークっぽく!
1.5時間の撮影ではとにかくよく歩きます。
いろんなスポットへ歩きながらの撮影です。
verdeの私たちも一緒に歩いて、走ってお二人をしっかりサポートいたします!
どれもこれもとても素敵でかっこ良いお写真が仕上がりました。
フォトグラファーの長田さんありがとうございました。
お二人はこれから挙式予定なので
無事に素敵な結婚式が迎えられることを願うばかりです。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年4月23日 11:26
レンタルブーケ
4月に入ってから週末はずっと雨が降っていますね。
雨の中ご試着にお越しの皆様本当にありがとうございます。
さてさて本日はレンタルブーケのお話です。
昨年よりverdeでレンタルブーケの取り扱いがスタートしました。
ブーケの数は5種類。
アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワー、ドライフラワーを使用したブーケをご用意しております。
どれも花材をたくさん使っていてこれがなかなかのボリューム。
存在感抜群です!
順番にご紹介していきますね。
rental price ¥11,000税込
ドレスと合わせてレンタルいただくと20%off
【Loire/ロワール】
ホワイト〜ゴールドのグラデーションが大人っぽくて個性的。
胡蝶蘭やダリア、芍薬のお花が入っていて上品な仕上がりです。
ぜひ、アクセサリー感覚で持ってみてくだい。

【Colmar/コルマール】
フワッとパンパスが揺れる空気をまとう柔らかなブーケの中に凛と咲くダリアが印象的なブーケ。
ナチュラルなコーディネートがお好きな方におすすめです。
カラードレスに合わせるのも素敵。

【Eze/エズ】
オレンジ&セピアカラーでまとまた大振りな横広がりのデザイン。
ストレリチア、ダリア、シャクヤク、ラナンキュラス等…
たくさんのお花をぎゅっと詰め込んだブーケは派手すぎず色鮮やか。
主役級のブーケです。

【Amiens/アミアン】
ホワイト&グリーンのウェディングブーケ。
白くバラのように見えるのはソラの木を薄く削り花びら一枚一枚を組み立てた”ソラフラワー”
ユーカリや小さな草花と合わてカジュアルにマットな質感でデザインしています。
どんなシーンにもバランスが良い正統派なブーケ。

【Roussillon/ルシヨン】
全てアーティフィシャルフラワーで作ったブーケ。
ピンクの中にグレイッシュカラーのユーカリやアーティチョークを入れて遊び心を取り入れました。
甘さ控えめの大胆なデザインです。

気になるデザインはありましたか?
定番はホワイトやグリーンなのでイメージしやすいと思いますが
カラーブーケ素敵なのでドレス試着の時にぜひ合わせてみてくださいね。
皆様のご来店お待ちしております。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年4月17日 11:14
シナモンカラードレス
大雨になったり小雨になったり、春の嵐のようなお天気です。
本日雨の中、ご来店くださったみなさまありがとうございました。
さてさて本日はカラードレスについて。
最近はカラードレスのご試着がとても多く、お問い合わせも増えてきています。
カラードレスは昨年スタートしたばかりで4着のみなんですけどね、、、
「こんなドレス探していました!」「どの色も素敵!」「このカラードレスなら着てみたい!」
と、嬉しいお言葉をたくさんいただいております。
本当に嬉しく励みになります!
4着の中でも必ず皆さんがご試着するのがシナモンカラードレス。
パフスリーブで個性的なデザインが人気です。
Aラインなので形はシンプルですが、しっかり存在感がありますよ。
ちなみにサイズは9号のみとなっております。

パフスリーブ=かわいい、甘い
という印象ですよね。
そのかわいいデザインを敢えてシックな大人のシナモンカラーで製作しました。
素材はソフトサテンなので光沢が控えめで上品な印象なんです。

お色直しではカジュアルなアクセサリーもおすすめ。
デコルテがけっこう大きく開いているので、ボリュームのあるタイプやロングイヤリングも
良いですよね。

『ポケット』
ドレスにポケット付けちゃいました。
モデルさんて上手くポージングしてくれるんですよね〜
これこれ!かっこいい!
挙式本番に花嫁さまにもこんな風にポケットを使って欲しいな。
ちゃんと深さがあるので、ハンカチ程度の軽いものなら入れられますよ。

シナモンカラー以外のカラーもまたご紹介していきます。
ぜひぜひ、ご試着してみてくださいね。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年3月21日 18:06
東京駅前撮り
ブログの更新が止まっておりました、、、
昨日、東京では桜が開花したようですね。
少しずつ春が近づいて来ていますが、例年のようなお花見はまだ出来ないので
早く落ち着いて欲しいものです。
さてさて、以前にもVERDEのお仕事紹介でお写真を紹介していますが、
東京駅の前撮りでフォトグラファー長田に撮影してもらったお写真をご紹介いたします。
長田の写真は、クールでカッコ良い写真が特徴なんです。
その中で、お二人の雰囲気に合った素敵な笑顔や可愛らしい表情をたくさん撮影したいただきました!
私たちもヘアメイク&アテンドで同行です。
まずは東京駅前の場所からスタートです!

この日は年末でとても寒い中お二人はとても頑張ってくれました。
午前中の撮影だったので近隣のショップもまだオープンしておらず、とにかく人が少ない!
そして普段は各スポットにたくさんの花嫁様が撮影しているけど、全くいなかったので撮影しやすかったです。
お二人は昨年、挙式予定でしたがコロナの影響で今年の5月に延期されたのです。
その間に前撮りを、、、ということで東京駅撮影を行いました。
ドレスはVERDEのオリジナルカラードレス「ラベンダーブルー」で華やかな印象です。
5月の挙式ではホワイトのウェディングドレスだけなので、カラードレスを選ばれました。
VERDEのカラードレスはソフトサテン素材なので上品な光沢が特徴です。
そしてスーツは挙式用に作った「Life Style Order」さんのオーダーメイド。
リゾートウェディング予定なのでリネン混のカジュアルスーツ。
偶然にも花嫁さまが羽織っているコートと色がバッチリ!
合わせたわけではないのに、自然に色やテイストが合っちゃうところが微笑ましいですね〜

まるで映画のワンシーンのようなお写真が撮れました!
モデルさんでもこのようなポーズをとるのはとっても難しいんです、、、
スカートのやや後ろを持ってくるっと回る。とても上手に回ってくれたのでドラマティックな一枚になりました。

そしてこんな可愛らしい笑顔も❤︎
この写真を見たときに思わず「カワイイ〜!!」と何度も言ったのを思い出します。

丸の内仲通りに出没していたキッチンカーのカフェスペース。
まだ準備中でしたが、チラッとさ撮影しました。
ロケーションフォトではとにかく歩きます!
同じ場所に長く滞在しないので、このような写真もほんの1〜2分程度だったような気がします。
みんなでおしゃべりしながら、長田はフォトポットを常に探しているので歩きながら素敵な瞬間があるとすぐに
シャッターを押しています。

通りを歩きながら見つけたテイラー前で
彼のソロショットをパチリ。

こちらのブーケもVERDEでレンタルいただいたアーティフィシャルブーケです。
横広がりでボリュームたっぷり。
花材には芍薬、カラー、アーティチョークやユーーカリなど大ぶりのお花を使用していて
今にも手から溢れ出しそうで可愛いです!


重厚感のあるクラシックな建物が丸の内らしくて素敵なフォトスポットです。
建物前は普通の歩道なので通行人の方の邪魔にならないよう気を付けて撮影しております。
Rさん、Aさん寒いなかお疲れ様でした(^ ^)
まだまだたくさんのお写真があるのでインスタグラムの方でもご紹介していきます!
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年3月15日 10:53
verde petit closet が始まります
VERDEの10周年アニバーサリー企画のひとつ
「メモリーズフォト」の準備が少しずつ進んでいます。
ウェディングドレスショップのVERDEだからこそ叶えられること
ママとキッズに喜んでもらえるようなワクワクすること
小さな女の子のために
キッズドレス「Verde petit closet」がスタートします!
本物のウェディングドレスと同じレースや生地を使用したドレス
スカートのトレーンが長いドレス
スカートの中にパニエを着るプリンセスドレス
本物のウェディングドレスと同じイメージで
小さなプリンセスのためのキッズドレス
女の子は小さな頃からプリンセスに憧れていますよね。
いつか自分もドレスを着てみたい♡
その願いをverde petit clodet で叶えちゃいます!
実際にverde petit closet のドレスを着て撮影する企画も準備中。。。
ドレスを着てドキドキ、ワクワク。
そしてVerdeだから出来る、ヘアメイクも体感してもらって楽しんでもらえたら嬉しいです。
ドレスは只今製作中。
キッズドレスのイメージデッサンがこちら

素材にもこだわってインポートのフランスレースとイタリアンチュール
繊細なレースもふんだんに使います
やわらか〜いイタリアンチュールもたっぷり使います
とっても可愛いドレスに出来上がる予定です
このデッサンを元にお作りしています。

そして、見ているだけでうっとりするレースたち
実際にウェディングドレスで使用しているレースなので大人もテンションが上がりますよね
まだ、ドレスが完成していないので参考写真ですが
こんな感じでカメラマンに撮影してもらいます。


こちらが決めている撮影ショット以外にも
小さな子は色々なポージングをしてみたり、カメレオンのように色々な表情を見せてくれるので
キッズたちがどんな表情でドレスを着てくれるのか
今からとても楽しみです!
キッズドレスが完成したらまたブログやインスタグラムでUPしていきます。
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2021年2月 5日 13:25
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。