HOME > BLOG
BLOG
ブーケの手配はどうする?
ウェディングドレスが決定した後はブーケをどうするか?
会場担当プランナーとの打ち合わせがいよいよスタートします。
ブーケの打ち合わせ前に自分の好きなイメージを膨らませておくことがとても重要です。
ウェディングブーケに使用されているのは生花、ドライフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーなどの
花材ですがそれぞれメリット、デメリットがありすよね。
そしてブーケにも「持ち込み料」がかかる式場もあるので、ここはしっかり確認しておきましょう。
もちろん持ち込み料なしで自由度の高い式場もあるのでその場合は自分で手配すればかなり節約にもなります。

《ブーケを式場で手配する場合》
ほとんどが生花になります。
メリットは式場でブーケの打ち合わせ〜搬入や管理をしてくれるのでとても安心です。
持ち込み料はかかりませんが生花のブーケで20,000円〜60,000円くらいが相場になり、ある程度決まったデザインの中から
選ぶというパターンが多いので楽に準備ができます。
デメリットは完全なオーダーメイドブーケになると使用するお花の種類が増えたりボリュームのあるデザインになる場合は相場より料金がかなり
上がってしまいます。
生花の場合は当日ブーケが届くまで実物は見れません。
《ブーケを自分で手配する場合》
外注のお花屋さんで手配、ネットで購入、自分で作る、レンタルするなど選択肢が豊富です。
メリットはアーテフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーなど長持ちするブーケにすることで、前撮りと挙式で同じブーケを使用すれば
節約になり、そして10,000円〜30,000円くらいの相場で準備ができます。
デメリットは持ち込み料が発生すること。
ブーケの製作スケジュール、式場への搬入や搬入後の管理など全て自分で行わないといけない。
自由度が高く好きなブーケを選べるのと事前に自分の手元に届くので確認ができるのもメリットの一つですね。

お花の打ち合わせが始まる前にブーケを式場で手配するのか持ち込みにするか考えてみてくださいね。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年12月 2日 11:55
お色直しはなんでするの?
披露宴でのお色直しってなんでするの?と疑問に思ったことはありますか?
現在では当たり前のように披露宴で行われている『お色直し』
ウェディングドレス→カラードレス
ウェディングドレス→色打ち掛け
白無垢→ウェディングドレス
衣装チェンジの組み合わせはいくつもありますよね。
ゲストの方はお色直しでどんな衣装に着替えてくるか楽しみにしていることの一つでもあります。
〜お色直しの意味〜
お色直しはは披露宴の途中で中座して新郎・新婦が衣装を着替えてくること。
お二人のお色直し衣装によって会場の雰囲気が変わり、披露宴の演出も楽しめるのでどんな衣装で再入場するか
楽しみにしている方も多いのです。
本来、お色直しは新婦が白一色の白無垢から色打掛に着替えることを意味していました。
白無垢から色打掛に着替えることで「相手の家に染まる」という意味が込めれていたそうです。
時が経ち着物から洋服へと変わり、白無垢ではなくウェディングドレスを着る花嫁が増えてたので
お色直しにカラードレスに着替える。というスタイルに変化したようです。

〜海外でもお色直ってするの?〜
どうやら日本独自の文化で海外でお色直しをすることはあまりありません。
海外の花嫁がカラードレスを着ているのをあまり見かけませんよね。
海外でのウェディングドレスはレンタルが少なく、新しいドレスを購入するかオーダーメイドで仕立てるのが主流なので
一生に一度のウェディングドレスを着替ずに1日を過ごします。
長時間続く挙式後のパーティーでもお気に入りのウェディングドレスを着てダンスをしたり、楽しんでいるようですね。

お色直しはしなくてももちろん良いのですが、中座の時間が無いと新婦がお手洗いに行くタイミングがなくなります。
お色直し予定が無い場合は「お手洗いに行く時間」と考えて中座をするのも良いでしょう。
中座をして衣装を着替ずに、ヘアスタイルとメイクを変えて再入場する方も増えています。
せっか選んだお気に入り衣装で1日過ごすこともとても素敵ですよね。
結婚式ではウェディングドレスやカラードレス、白無垢や色打掛と色々着てみたいと皆さんおっしゃっています。
当日、時間も体力も限られていて全てを着ることが難しいので前撮りやアフターパーティーをするかどうかも含めて衣装を
選びをしてみてくださいね。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年12月 1日 11:31
ウェディングフォト
VERDEでウェディングドレスをレンタルされる花嫁さまは挙式用、お色直し用以外に
1.5次会や海外挙式、アフターパーティーなど様々なシチュエーションでご利用いただいております。
そしてウェディングフォト用でのドレスレンタルの花嫁さまもいらっしゃいます。
改めて後日、仕上がったお写真を送っていただけることも多いので毎回とても嬉しく拝見しております。
さっそく、先日ウェディングパーティーを行われた花嫁さまよりお写真が届きましたのでご紹介しますね。
ウェディングパーティーは丸の内のレストラン『ムードボード』さんにて夕方からのパーティーです。
パーティーが始まる前に丸の内でウェディングフォトを撮影されました。
ウェディングドレスはソフトマーメイドの「El dorade」柔らかなピンクベージュのカラーが優しい印象です。
スラッとしていてスレンダーな花嫁さまなので、とても綺麗に着こなしていただきました。
とってもお似合いです♡


カメラマンさんはご友人。
そしてカメラマンさん以外のご友人も同行されての撮影なのできっとリラックスできたでしょうね。
楽しそうな笑顔です^ ^
ブーケはご自身で製作されました。
こちらのブーケ可愛いですよね〜
秋らしく季節感があってドレスとのコーディネートがバッチリです!


ラストは東京駅前広場の大人気スポットでの撮影です。
バックショットも美しい。。。
夕方〜日没の頃の撮影はとても人気なんですよね。
東京駅や街並みがライトアップされるので雰囲気良し。
11月下旬〜はクリスマスイルミネーションも始まるので素敵なロケーションになるので寒い時期だけどおすすめです!
うっとりする素敵なお写真ばかり、、、当日の様子を見れないのでこうしてお写真を見せていただけることが
本当に嬉しいです!ありがとうございました。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年11月25日 11:43
ハワイウェディングの花嫁さま
2023年もあと少し。
一年が本当にあっという間ですね。。。
今年はようやく海外挙式のお客様が増えてきた様子だけどそれでも以前に比べたらごく僅か、、、
そんな中、ハワイウェディングを行った花嫁様よりとても素敵なお写真を送っていただいたのでご紹介していきます!
挙式会場は「ハワイアン ヴィラ」での邸宅ウェディング。
ロイヤルハワイアンホテルとビーチやタウンでのロケーション撮影。
盛りだくさんなハワイウェディングのフォトです^ ^
選ばれたウェディングドレスは「Irina」初回ご来店時からこのドレスをとても気に入っていただきました。
キラキラビジューたっぷりなロングスリーブが大人な印象です。
ご宿泊のロイヤルハワイアンホテルにて。

ハワイに行ったことがある方なら一度は目にしたことがあるであろうピンクホテル。
可愛い外観が特別な1日を演出してくれます。


お支度を終えて、、、
うっとりする美しさでとても綺麗。
本当にお似合いです❤︎
お支度後はハワイアンヴィラへ出発です!

ガーデンでのセレモニーはお天気に恵まれましたね。
ナチュラルなガーデンウェディングは憧れますね〜
写真に椰子の木が少し入るだけでハワイ感満載
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年11月12日 15:10
ガーデンウェディング
緑が綺麗な新緑の季節にガーデンウェディングを挙げられた花嫁さまより素敵なお写真が届きました!
当日はお天気にも恵まれてお写真からお式を楽しんでいるお二人のお声やゲストの方の歓声が今にも
聞こえてきそうなお写真ばかりです。
ご紹介していきますね。
ご身長150cmと小柄な花嫁さまですがとても素敵にVERDEのウェディングドレス&カラードレスを
ご着用いただきました。
初回のご来店時ですでにウェディングドレスは「Fericity」がご希望でした。
ご試着いただくと花嫁さまの雰囲気によく似合ってる!ガーデンにも合いそう!そして一番悩みのスカート丈もバッチリ!
そう、こちらのドレスは少しスカート丈が短めなので低身長さんにおすすめなんです。
とても嬉しそうに鏡を見ながらご新郎さまとお話している様子を今でも覚えています^ ^


後ろ姿も素敵。
袖がひらひらと動くフラッタースリーブが特徴の「Fericity」オフショルダーなのも嬉しいポイントです。
合わせたブーケも清楚なホワイト一色で挙式らしいスタイルですよね。


お二人とも最高の笑顔で可愛い!
ご新郎さまのブラウンのタキシードもカッコ良いですよね。ドレスはもちろん会場のイメージにもぴったりです。




まるで海外のようなガーデンウェディングですね。
どのお写真を見てもずっと笑顔のお二人。
とても楽しいお式だったんだなぁ。。とこちらまで嬉しくなってきます。

そしてお色直しは「Cherryred」のカラードレスにチェンジです!


ガラッとイメージが変わってパーティー感がUP!!
忘れずにちゃんとポケットを使って撮影してくれてます。
嬉しい!!
オリジナルカラードレスは全てポケット付きなんですが、披露宴に入ると緊張もするし
頭の中もいっぱいでついポケットがあることを忘れてしまった、、、という方も多いのです。

最後はオフショット。
お式当日もいつもの笑顔で1日楽しくお過ごしになられていた様子でホッと一安心しました。
こちらの会場様は埼玉県にある「ラ・クラリエール 三橋の森」さん。
本当に海外のようなナチュラルなガーデンウェディングが素敵な会場様ですね。
たくさんの素敵なお写真をありがとうございました。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年10月 7日 15:01
ウェディングフォト
本日はお客様よりいただいたお写真のご紹介です。
7月に北海道でウェディングフォトを撮影された花嫁さまよりとても素敵なお写真を
たくさんいただきました!
色々あって撮影日を7月に延期されたのですが7月末の北海道といえばラベンダーが見頃の時期なんです。
毎年、富良野のラベンダーと美瑛のパッチワークの丘を見に国内外からたくさん観光客が来る事で有名な場所です。
そんな大自然中でのウェディングフォトをご紹介していきます。



ウェディングドレスは正統派な王道AラインのDEMIをレンタルされました。
ロングスリーブのオーバードレスを重ねて着用する2wayタイプです。
ドレスはミカドサテン素材、ハイネック、ロングスリーブとクラシカルなイメージですが
自然との相性も良くとても素敵に映えますね。
ご新郎さまのタキシードはKIRK MENS FORMALでレンタルされました。
ベーシックなタキシードは綺麗めな印象です。
ベージュのベストと蝶ネクタイのコーディネートが格好良いスタイルです。

何気ないこういう写真も良いですね。
ウェディングフォトでも普段のお二人の笑顔が見れて嬉しい!



ドレスのオーバードレスとタキシードのジャケットを脱ぎラフなスタイルで。
可愛い写真の連続でコマ送りしたくなりますね。
あ〜かわいい♡
広大な北海道らしいどこまでも続く真っ直ぐな道!
このような道は至る所にあるんです。時々、車が通るくらいで人なんて歩いてません。
あ、動物はよく通りますが。。。シカやキツネに注意です。



優しい木漏れ日が素敵。

最後に綺麗な夕焼けショット。
大自然の中に佇むウェディングドレス姿が本当に綺麗で可愛らしく、飾らないお二人の
自然な姿が映し出されていて素敵なウェディングフォトですね。
たくさんのお写真をありがとうございました!
なんとお二人はこのウェディングフォト後、東京には戻らずそのまま北海道に引っ越しをされて暮らしております^ - ^
末長く幸せにお過ごしくださいね。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年9月16日 10:35
カラードレスの選び方
ウェディングドレスが決まってからカラードレスを選ぶ方がほとんどだと思います。
時々、カラードレスを先に決定している方もおりますが、、、
カラードレスもウェディングドレスと同様にどのように選べば良いのか??
カラーもデザインも色々あって難しいですよね。
選び方のポイントはこちら。

【1着目と違う印象のドレスを選ぶ】
カラードレスの選び方では1着目のウェディングドレスと違った印象のカラードレスを選ぶと
そのギャップを花嫁自身もゲストも楽しめます。
身長が高めの花嫁はマーメイドラインやスレンダーライン。
身長が低めならプリンセスラインや全身のメリハリがつきやすいAライン。脚長効果があるエンパイアラインも
おすすめです。
カラードレスに抵抗があるならニュアンスカラーから試着をしてみるとカラーのイメージがしやすくなります。
【会場のタイプや季節感のあるカラードレスを選ぶ】
結婚式場のタイプも色々あるので、自分の式場のタイプに合うかどうかを考えてみる。
ガーデンウェディングやレストランウェディングなど、自然光がたっぷり入る結婚式場では、
ナチュラルな淡いカラーやニュアンスカラーの相性が良いですよ。
ホテルウェディングやゲストハウスでの結婚式なら照明に生える濃い色やビビットカラーのドレスも
おすすめです。
また、季節を考えて夏の結婚式なら爽やかなブルー系やグリーンの寒色。
冬の結婚式ならピンクやオレンジ、赤系の暖色。
そしてトレンドも意識しておくと安心です。
【似合う色のカラードレスを見つけるには】
ヘアスタイルやアクセサリーで印象がガラッと変わるのがカラードレス。
カラードレスを試着するときにはドレスに合わせて髪型やアクセサリーも合わせてアレンジしてみましょう。
試着に行くときのメイクは普段よりもしっかりしてリップも忘れずに。
そうすることでイメージもしやすく似合う色のドレスを見つけやすくなります。

ぜひ、自分に似合うカラードレス選びの参考にしてみてくださいね。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年9月 2日 14:14
ウェディングドレスの試着は誰と行く?
ウェディングドレスの試着は誰と行くのがベスト?
なんとなく疑問をお持ちの方も多いと思います。
付き添いは誰と行ってもOK!
もちろん一人でもOK!
彼と行くケースが一番多いですが、母親や姉妹、友人に付き添ってもらう花嫁さまもいらっしゃいます。
ですが、必ずしも付き添いが必要な訳ではありません。

ウェディングドレスの試着の付き添いは誰と?
ウェディングドレス選びは一番の楽しみでもあります。
試着に行く時はだれと一緒に行きますか?
付き添いをお願いする相手のパターンとおすすめの理由をお伝えします。
〜彼と一緒に〜
一番多いのはやはり彼と一緒に行くケースです。
彼と一緒に結婚式の準備をするということで付き添ってもらうのもおすすめ。
一緒にドレス選びをすることで彼の好みのドレスを選んだり、彼のスーツと合わせたコーディネートもしやすいです。
その場ですぐ予算の相談ができるのも嬉しいメリット。
2人で一緒に結婚式の準備を進めていくので気持ちが盛り上がっていきますよね!
ただし、ドレスの試着には時間がかかるので試着回数を重ねていくと彼が見慣れてしまって飽きてくることも。。。
そしてファーストミートをお考えの方は事前に彼にドレス姿を見せることになるので、新鮮味がなくなるので
別の方に付き添いをお願いすると良いでしょう。
〜母親・姉妹と〜
次に多いのが母親や姉妹と一緒にいくケース。
ずっと一緒に生活をしてきた母親、姉妹なら的確なアドバイスをくれます。
家族で結婚の準備をお手伝いすることは母親にとってもとても嬉しく楽しみにされていることでしょう。
結婚前の親孝行や思い出作りにも!
〜友人と〜
そして仲の良い友人に付き添いをお願いするのもおすすめ。
好みを知っている友人ならではの率直な意見をしてくれるはず。
結婚式を経験している友人なら、自分の経験からの的確なアドバイスをもらえますよね。
友人と試着に行くのはとても楽しいものなので、盛り上がりすぎて時間オーバーにならないように気をつけましょう。
付き添いなしでウェディングドレスの試着をする。
ファーストミート予定だから彼にはドレスを内緒にしておきたい。
一人でじっくりと選び、検討したいので。
彼や友人、母親と都合が合わないから一人で試着に行くという花嫁さまもたくさんいらっしゃいます。
一人で行く場合は付き添いの方に気を使わず、気兼ねなくスタッフに相談も出来、じっくりと検討することが出来ますよ。
事前に希望ドレスのイメージや雰囲気を伝えておけばスムーズに進めらます。
自分の好きなドレス、お気に入りのドレスに決めるのが一番ですが、一度は誰かに相談してみた方がおすすめです。
写真写りや客観的に見てもらった時に言違和感がある、、、なんてこともありますからね。
あとでじっくり検討したり誰かにアドバイスをもらうためにも試着の際の写真をしっかり撮影しておきましょう。
「全身」「上半身アップ」「後ろ姿」を撮影しておくことが大事!
バックスタイルが素敵なドレスもたくさんあるので忘れずに写真を撮ってくださいね。
一人で試着の場合はスタッフが撮影してくれるので遠慮せずお願いしましょう。
ウェディングドレスの試着は結婚式の準備の中でも一番楽しみですよね。
決めなかったドレスでも試着をしたドレスはどれも素敵な思い出です。
誰かと行くのも楽しい思い出ですし、一人でいけば納得のいくドレスをじっくり選べる素敵な時間を過ごせます。
ドレス試着を楽しみながら準備を進めてくださいね。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年8月14日 11:29
お客様よりお写真いただきました
7月にご結婚式を挙げられた花嫁様より素敵なお写真いただきました。
今回はオリジナルのカラードレスの「クロムグリーン」をご着用されました。
式場は格式ある「綱町三井倶楽部」です。
とてもクラシックな式場様ということもあり、室内装飾が豪華なので式場の雰囲気も大切に。
そして装飾にも映えるカラードレスを。といことで鮮やかなビビットカラーのクロムグリーンを
お選びいただきました。
着用される方によってとてもイメージが変わるドレスですが、今回の花嫁様はスレンダーでヘルシーな印象です。
ご来店時ににブーケは南国のイメージのお花です!
と伺っていましたので当日はどんなコーディネートをされるのか楽しみでした。
お写真を拝見してイメージ通りのヘルシーな印象でブーケもカッコよく、ビビットカラーのドレスを上手に
着こなしていてとても嬉しなりました。


オレンジで一色でまとめたブーケ。
ブーケというより数本束ねたタイプなので、カジュアルにカッコ良い印象です。

最近はブーケのバリエーションもたくさんあるので、同じドレスを着用されたとしても
全く違うコーディネートになるので皆さん素敵だなぁ。。。
と痛感しております。


カラードレスのバックスタイルも可愛いですよ。
トップスの幅広の比翼デザインが珍しく、ウェストを細く見せてくれる優秀なデザイン。
ソフトサテン素材なので程よい落ち感があってスカートが広がり過ぎないので
シンプル好きな花嫁さまに人気のデザインです。

当日の様子を拝見する事が出来ないのでこうして後日mお写真を送っていただける事が
とても嬉しいです!
たくさんの素敵なお写真をありがとうございました(^ ^)
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年8月11日 12:26
夏季休業のお知らせ
毎日暑いですね。今年の夏は連日猛暑日で来週からまた暑い日が続くのだとか、、、
35℃以上ともなると体温超えてくるので日中の外出は危険な暑さですね。
ご来店されるお客様も第一声は「暑いですね〜」
どこへ行ってももう挨拶代わりになっています。。。
さて、VERDEは一足先に夏季休業に入ります。

休業中のお問い合わせはメールまたLINEでお受けしておりますので
上記期間以外でのご試着予約も承っております。
ようやく梅雨明けもしてこれから本格的な夏がやってきます。
ドレス試着もけっこう体力が必要です!
花嫁の皆さま、夏バテには十分にお気をつけくださいね。
VERDE
(ウェディングドレスショップ Verde(ヴェルデ))
2023年7月23日 16:09
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。